Doorkeeper

スタートアップとユーザーコミュニティとのコラボレーション

2018-11-21(水)19:00 - 21:00 JST

T7.5

都府京都市下京区金換町109-1 2F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料

詳細

サービスに何が必要とされているか、どうしてその機能を改善する必要があるのか、フィードバックから開発につなげるプロセスはプロダクトチームの永遠の課題です。

コミュニティマーケティングという言葉で、ユーザーコミュニティが注目されています。
Strolyでは単なるマーケティング目的に止まらず、ユーザーコミュニティと一緒にサービスを開発して行くことを目指しています。
コミュニケーションデザイナーとしてStrolyで働く明主が自身の経験をシェアさせて頂きます。

タイムテーブル

• 19:00 - 受付開始
• 19:15 - 登壇/Q&Aセッション
• 20:15 - ネットワーキング

明主那生, Stroly
2016,2017年と500KOBEの運営チームとしてシリコンバレー流の起業家育成プログラムに携わる。
2018年より地図のオンラインプラットフォームであるStrolyにてコミュニケーションデザイナーとしてユーザーコミュニティの構築を担当。

Strolyとは?
2016年設立。地図のデザインそのままで緯度経度情報をリンクさせ、インタラクティブなマップとして公開する地図のオンラインプラットフォームStroly.comを提供する。誰でも自由に自分のオリジナルのマップをアップロードすることができ、位置情報に基づき現在地を含む地図を探すことも可能。

コミュニティについて

Le Wagon Kyoto - Coding Bootcamp

Le Wagon Kyoto - Coding Bootcamp

Le Wagon Kyotoは学生を含めクリエイティブな方や起業を考えている方に最適なプログラミングスクールです。 私たちの9週間の集中型プログラムは、初心者からある程度プログラミングの知識がある方を含めた幅広いスキルのレベルの生徒が集まります。 デベロッパーの様に考え、新しい発想から問題解決に繋げられる様なマインドセットを学びませんか? 私たちはこれまで自分のアイディアを自らコーディング...

メンバーになる